組織実行力を高め
「稼げるDX」を支援
運用支援にとどまらない、
業績向上のご支援
足元の課題解決から
経営層の思い描く変革プランの
実行支援・財務効果創出までを御支援します。

利益を創出するための
DXの仕組み
財務効果創出のための
DXのプロセスを設計
中長期的に利益を生み出し続けるためには、
課題解決のための施策を連動させ、
利益の創出に向けた経路を設計する必要があります。
ClipLineはDXの成功に向けた戦略設計と
ツールを用いた実行を両面から御支援しています。

ご支援イメージ
ツールによる解決手法だけでなく、
事業構造の分析から経営課題を抽出し、
その原因と解決のための設計・実行までを
ご支援します。
-
What
(経営陣が感じる理想と現実のGAPは何か)
経営計画や組織・事業上の
課題のヒアリング実施イメージ
まずは、経営計画や目標、
組織・事業上課題を
お聞かせください。 -
Where
(原因はどこにあるか)
課題の原因となる
ボトルネックを特定売上データ・顧客満足度調査・人件費データなど経営指標に
直結するデータ分析から、
目標を達成する最短の道筋・
目標達成する上で課題になる
ボトルネックを特定します。 -
Why
(なぜそれが起こるのか)
背景にある課題が発生する
原因・メカニズムへのアプローチ現状のオペレーションや各部署の
組織マネジメントの状況から、
課題が発生するメカニズムや
原因に対する打ち手を検討します。 -
How
(どう解決するのか)
解決に向けた
プロジェクト設計と効果検証ClipLineを活用した課題解決手法と
各部署・チームの役割分担や
業務の再定義、
運用モデルをご提案します。
実施事例
-
リピート向上に繋がる因子の特定と
現場が提案すべき価値の再定義売上データ・顧客満足度調査データを分析し、リピート率に直結する要素を特定。ClipLineで全従業員の接客オペレーションの刷新と落とし込みを徹底。新人教育カリキュラム化し、仕組化を推進。
-
ミドルマネージャーの
最適配置と総人件費の最適化売上や人員データを分析したうえで、目標人件費を達成するためにSVや店長の業務棚卸や役割・オペレーションを再定義。ミドルが担ってきた業務の一部をアルバイトスタッフへに担わせる教育カリキュラムを作成・実施することで従業員のキャリアステップ構築と人件費最適化を両立。
-
営業成績中間層・下位層に向けた
トレーニングプログラム販売担当員の営業成績の分析し、成績上位者と中間層以下の乖離・バラつきを確認。販売力アップのトレーニングプログラムを設定。
中間層・下位層のメンバー特徴をもとに、営業フェーズを分解し、各フェーズごとのポイントや難所を抽出。ロールプレイングの実施内容・タイミングや社内ナレッジ共有の基盤を構築。 -
商品ミックスと推奨販売の徹底による
客単価向上販売実績データ分析から客単価が大きかった購買履歴・商品ミックスの最適解を発見。売り場づくりや販売員の推奨販売トークのベストプラクティスを開発。ClipLineのカリキュラムや現場からの投稿を通して、店舗やスタッフに重点施策として落とし込みを実施。
“デジタルSECIモデル”の実現
ClipLineはナレッジマネジメント分野で権威である一橋大学名誉教授 野中郁次郎氏のSECIモデルを
参考にしています。
コンサルティングサービスの面でも、各店舗や個人が持つ暗黙知を形式知へと転化するサイクルを
デジタル技術によって高速に回し、
業績を改善するためのご支援を行います。

サービスマネジメントの向上
現場の顧客満足度は従業員満足度=従業員への
投資から生まれます。
“従業員満足度” ⇔ “顧客満足度” の相関を意識した、
組織マネジメントの浸透をご支援します。

料金
経営コンサルティングサービスはClipLineの利用に併せてご利用いただくオプションサービスです。
御支援内容に応じてお見積りをさせていただきます。
詳しくはお問い合わせください。