ClipLine Leaders forum
「勝てる企業」であり続けるための人財・経営戦略
〜強い組織体質を生み出す意思決定と実行力〜

【経営層限定ラウンドテーブルお申込み画面】

3月2日(木) 10:30-12:00

『不確実性の時代に経営者が考えるべき組織・現場マネジメント』
~サービス業・多店舗経営企業の価値の再定義と ”今” やるべきことを
入山 章栄氏と考える~

顧客ニーズが日々多様化するなか、サービス業・店舗ビジネスの現場では、サービス品質を支える従業員への負担は重くなり、相関関係にあるES(従業員満足度)とCS(顧客満足度)の適切なマネジメントが難しくなっている現状があります。

そうした状況を改善し、イノベーションを起こすためには、自社の価値を再定義した上で従来の仕組みを抜本的に変革し、潜在的に存在していた組織・構造課題を解決していく必要がありますが、それを実現するためには確かな実行力と設計が必要です。

そこで今回は2019年末に発売されたベストセラー書籍『世界標準の経営理論』の著者であり、最新のイノベーション理論「両利きの経営」提唱者である入山章栄氏をお招きし、顧客体験と人財育成・組織戦略の観点から、これからの店舗・サービス業の経営者が考えるべき変革の道筋をお伺いします。 経営層限定、少人数のラウンドテーブル形式で、企業の経営者・リーダーの皆様とこれからのビジネスを考える90分、ぜひご参加ください。

以下のような方におすすめしています「両利きの経営」の実践方法や経営への活かし方を知りたい方
さらなる成長や変革のための組織のあり方・プロジェクトの進め方に課題を感じている方
これからのリーダーに求められる行動や考え方を知りたい方

入山 章栄 氏

入山 章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 / 早稲田大学ビジネススクール 教授

慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より現職。専門は経営学。 「Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書は「世界標準の経営理論」(ダイヤモンド社)、「世界の経営学者はいま何を考えているのか」(英治出版)「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」(日経 BP 社) 他。 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のレギュラーコメンテーターを務めるなど、メディアでも活発な情報発信を行っている。

※企業の経営層様限定のイベントになっております。
※参加希望者多数の場合は抽選となります。

お申し込みはこちら

Pocket

開催概要

日時 2023年3月2日(木)10:30~12:00
(10:00受付開始)
会場 御茶ノ水ソラシティカンファレンス
東京都千代田区神田駿河台4-6 2F Terrace Room
定員 30名(抽選制)
参加費 無料
タイムテーブル 10:00 受付開始
10:30 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山章栄 氏 講演およびインタラクティブセッション
12:00 イベント終了
注意事項 ・本イベントは経営層の方30名限定のセッションです。
・ご応募多数の場合は抽選制とする場合がございます。
・プログラムの内容・講演者等は予告なく変更する場合がございます。
主催 ClipLine株式会社
お問い合わせ mkis@clipline.jp

下記項目にご入力いただき、個人情報取扱における告知・同意文にご同意の上、確認へとお進みください。